メガミデバイス 髪型の改造をしようと思うんですが、プラ板は0.5mmか0.3mmどちらが...
メガミデバイス 髪型の改造をしようと思うんですが、プラ板は0.5mmか0.3mmどちらがオススメですか?
曲げたりもしたいと思ってるので0.3mmのが良いですかね?
- 解決日時:
- 2018年12月20日 20:51:55
- 回答数:
- 1
Yahoo!知恵袋からメガミデバイス ストライクラプターの関連Q&Aを掲載しています。
メガミデバイス 髪型の改造をしようと思うんですが、プラ板は0.5mmか0.3mmどちらがオススメですか?
曲げたりもしたいと思ってるので0.3mmのが良いですかね?
メガミデバイスについて クリアパーツに水転写デカールを貼ったのですが、保護するには光沢トップコートを吹いてあげた方がいいですか?
メガミデバイス 肩に使うパーツってどれも同じ形ですか?
吾妻楓に入ってるDランナーの肩パーツ(1.2番)を忍者に使えますか?
メガミデバイス これっていろんな大きさがあるけど画像のはどのサイズのやつですか?
16.5x6.6の奴ですか?
メガミデバイス 黄色で囲ってあるパーツ分かる方いませんか?
もしくはこれを作った人TwitterやってるみたいなんですけどTwitterアカウント持ってないので代わりに聞いてくれませんか?
メガミデバイス 背中についてるパーツは何のパーツの組み合わせですか?
メガミデバイスという商品についての質問です。
公式サイトに行くと、裸足パーツがあるのは朱羅という種類のもの以外無いように見えました。
そこで質問です。
いくつも種類がありますが、裸足のパーツが含まれない商品もあるのでしょうか?
裸足パーツがある商品が欲しいのです。
よろしくおねがいします。
メガミデバイスにFAGマテリアに付属してた写真の様なハードポイント拡張パーツはありますか?
コトブキヤについて メガミデバイスの弓兵のパーツ注文で元々同じのが2枚入ってるランナーの注文数ってどうすればいいんですか?
注文数1にすれば2個くるんですか?
コトブキヤというメーカーから出ているプラモデル(フィギュア)で、 メガミデバイス フレームアームズ 二種類がありますが、違いがわかりません。
わたしの資産には限りがあり、ふたつとも購入して比較してみることは困難であります。
というわけで、違いを教えていただけると助かります。
メガミデバイスの弓兵をまず素組みで組んだのですが金色のパーツをガンダムマーカーで塗りたいんですけど、どこかでガンダムマーカーでもパーツが破損するみたいなことが書いてありましたが本当でしょうか?
塗装に関してはほぼ無知なのでよろしお願いします。
フレームアームズ・ガールとメガミデバイスどちらを買うか迷ってますがどちらがおすすめでしょうか?
コトブキヤから発売しているフレームアームズガールの身体にメガミデバイスの頭部を付けることは可能でしょうか?
フレームアームズガール、メガミデバイス・・・。
いやもうねコトブキヤはこの技術力ならもう艦これのプラモ作っちゃえよ(´・ω・`) 良いと思いませんかね?
発売したら多々買うよ?
アリスギアとコラボしたりファンタシースターオンラインとかとコラボしてるんだから艦これともコラボしようよ?
コトブキヤの美少女プラモは夢があるね(´・ω・`)
メガミデバイスとかフレガの瞳、デカールにレジン被せてる人を見たんですがどうやるんでしょうか?
必要な道具を教えてほしいです。
後初心者でも出来ますか?
ラプター、スホイ35、F35の戦力差。
強み、弱みを教えてください。
ガンプラ飽きた。
FGかメガミデバイス手だそうと思うけどどっちがオススメ?
マシニーカという素体のプロポーションと可動域に関心を持っていたのですが、 こちらが搭載されるのはメガミデバイスという商品ですよね。
最近フレームアームズからも似たような素体が発売されましたが両方お持ちの方はいらっしゃいますか?
同じコトブキヤですし、どちらを購入しようか迷っています。
ポーズを楽しんだり、資料にしたいだけなので武装パーツは不要です。
よろしくお願いします。
検 武装神姫
半年くらい前からプラモデルを始め、塗装まででガンプラ、メガミデバイスなど5つ程作成しました。
そこで質問なのですが、自分の作業時間が遅いのではないかと最近思ってきました。
というのも、最近「ぷちりっつ」という組立が簡単なプラモを作成したのですが、ネットやTwitterなどでは組むまで大体30分前後というレビューをよく見かけたのですが、私の場合仮組み前まで1.5~2時間程度かかってます。
さすがに遅すぎるのではないかと思うのですが。
。
考えられる原因としては 1.単純に私の手が遅い 2.余計な作業をしている で、2についてアドバイス頂きたくよろしくお願いします。
仮組みまでの私の工程は以下です。
① 説明書通りにパーツ二度きりで切り出し。
② カッターでゲート削る。
③ 紙ヤスリで400→1000で磨く。
④ 説明書通りにダボ処理しながら組立 ①~④を繰り返し説明書通りに作っていきます。
①~③で1パーツに大体5~10分です。
上述要因以外にも遅い理由などありましたら、アドバイス頂きたくよろしくお願いします。
メガミデバイス購入制作したことのある人に回答していただきたいです。
先日勢いでメガミデバイスを購入しました。
SOLロードランナーです。
プラモデルは正直ガンプラのような四角いロボのものしか作ってこず、 墨入れやガンダムマーカーで細部を少し塗る程度のほぼ素組み状態しか経験しておりません。
そこでメガミデバイス先駆者の方々に質問なのですが、 1メガミデバイスは初心者が組み立ててもある程度の見栄えがするようなキットなのでしょうか?
購入時の写真はかなり手を入れられてるのは分かってます それでもそこそこ頑張ればある程度にはなれるのでしょうか?
2今回から綺麗に作ることを重視しようと合わせ目やゲート跡?
をなくすためにサンドペーパー等ヤスリ系統を導入しようと思っています。
それについてアドバイス等あれば教えていただきたいです。
3これ以外にも助言や先駆者の知恵等ありましたらなんでもお待ちしております。
コトブキヤのメガミデバイスで一番可動域が広いモデルはどれですか?
大した差はないでしょうが、素体をデッサン人形として使いたいのでわずかでも可動範囲が広い方がありがたいです。
(もちろんプラモとしても興味があります) 詳しい方、よろしくお願いします。
FAG、メガミデバイスの髪の改造 フレームアームズガールやメガミデバイスの髪型を変えたいなと思いまして改造工作に着手しようか考えているのですが、髪に使う素材はどんなものが良いでしょうか?
今、手元にはタミヤの高密度タイプのエポパテがあり、これ自体は何度か使っているのですが胸部改造や肉抜きを塞ぐ為に使う訳ではないので強度に不安があります。
重さもありますし、欠けたりしませんか?
改造に使うのはメガミグラップラーで髪型のロング化にしたいのですが今ある高密度エポパテで大丈夫でしょうか?
他に改造に使えるものがあれば教えて下さい。
コトブキヤのメガミデバイスのおすすめを紹介願います。
興味はあるのですが一定数以上出ていると店頭で見比べると言うのも難しいためおすすめを紹介していただければと思います。
出来ま したらおすすめ理由(表情がいい、稼働範囲が大きい、付いてくる武装が多い等)もお教え願います。
私は可動範囲の広いの広いフィギュア(素体フィギュア等)が好きなのですが あまり知っている訳では有りません。
可動範囲が広いフィギュアにはどういった物が有りますか?
紹介をお願いいたします。
一応、持ってるものは(買う予定の物) figma 素体(男) メガミデバイス(一番最初のと最新のヤツ) フレームアームズガール(未組立) ポリニアン(予約中) になります。
figmaのリトルアーモリーシリーズは持ってるのですが 銃の模型シリーズのなのに銃がキレイに持てないのはいかがな物か... 最も理想なのは、figmaゴルバチョフ兵の可動範囲を広くしたような物では有りますが...無いだろうと思ってますので 作るのは下手だし面倒なので 完成品ならなおのこと欲しいですね。
figmaシリーズでもこいつは動くぜ!みたいなのも有れば教えてください。
戦闘機についてです。
F14トムキャット F15ストライクイーグルなど有りますがF22とF35は何と呼ばれてますか?
「フレームアームズガール」の二期は来そうですか?
来年辺りやると思いますか?
最後の終わり方が意味深な感じだったので、結構期待してるんですが!
フレームアームズ・ガールまたはメガミデバイスの肌を塗装した方に質問です 自分は画像の物で肌色を塗装しようと思うのですが画像の物と同じ奴で塗装した方はいますか?
もし居ましたらどんな感 じに仕上がったか教えて貰いたいです
コトブキヤ パーツ注文 メガミデバイス 忍者のパーツ注文をしたんですが後からサポート対象商品を見れるのを知って見てみたら忍者がサポート対象外だったのですが、この場合どうすればいいんですか?
ラプターは2回しか実戦の任務についてないということですが。
その理由はなんでと思いますか?
自分には、そもそも敵対してもほとんどラプターを使わなくても撃墜できるような戦闘機しか、非友好国には飛んでないからと思えるのですが。
どういう理由か教えてください。
コトブキヤ メガミデバイス 朱羅 忍者を買いました。
普段はガンプラの組立塗装しかした事が無く、この類のプラモデルは初めてです。
ガンプラの場合、可動域は、擦れて塗装が剥げたりしないよう塗膜分、あらかじめ削ったり調整しますが、 このような可動するフィギュア系の場合、みなさんどのように塗装しているのでしょうか?
また、目などの水転写デカールを貼る場所、ガンプラだと、トップコートしますが、フィギュアの顔などの場所もフラットコート?
を拭いて保護するのでしょうか?
顔だけフラットコートすると、他の肌の部分とグロス感が変わり違和感が出ないか心配です。
それと、オマケでコトブキヤショップ限定髪パーツが付属してました。
ただ、色が水色で全然マッチしてないので、改造用に使いたいと思ってます。
写真のようなキャラのモデルを作りたいのですが、自作経験ある方、アドバイスを頂きたく。
ネタは、プロジェクト東京ドールズのユキというキャラです。
宜しくお願いします。
B-2 スピリット、F-22 ラプター、F15E ストライクイーグル、F-2、それぞれの価格は、どのくらいですか?
また、費用対効果ではどれが一番いいでしょうか?
フレームアームズガールや武装神姫みたいなアニメまたやらないかな?
コトブキヤのヘキサギアというプラモデルシリーズが 気になっているのですが、あれは何か原作であるとか 映像作品が存在するのですか?
それともそうしたメディア展開はしていない模型独自 で勝負している企画なんでしょうか。
コトブキヤの v.i.シリーズは もう新商品はでないんですかね?
最近音沙汰ないので
ラッカーに弱い樹脂 プラモデルの質問 メガミデバイスの足をエアブラシで肌色に塗装していたのですが、壊れてしまいました。
足には非フタル酸PVCという素材が使われていて、内心では「塗装できないと言えばABSだけど、この聞きなれない樹脂は塗料使っても大丈夫なのかな?
」と思いつつも、やったれ!と思って塗ってしまったのです。
そこで、塗装できない樹脂の種類を教えてもらえないでしょうか?
また、私は ラッカー系はMrカラーとガイアカラー 水性はアクリジョンとシタデルをつかうのですが、ラッカーがだめなら、他も全部だめというものなのか、アクリジョンはダメだがラッカーは平気ということはあるのでしょうか?
僕は、ガンダムのプラモデル通称「ガンプラ」を作ってますが、ガンプラ以外にお奨めのプラモは、有りますか?
今日、秋葉原にある戦闘機類のプラモデルショップのおすすめのお店を3~4つほど教えてください。
それとやっぱりプラモデルだから最初っから組み立て塗装するんですかね?
塗装済み、完成品の戦闘機模型とかありますか?
一様購入予定が米空軍F-35AライトニングⅡ、F-22ラプター、F-15ストライクイーグルor航空自衛隊F-15J、F-2ぐらいです。
フレームアームズガールとメガミデバイス、どちらがオススメですか?
キャラクターとしてはフレームアームズガールは凄く良いけど、1分の1サイズにこだわりがありノンスケールよりはメガミデバイスの方が設定がしっかりしており良いかなとも思ってます。
皆さんどうですか?
ジャンルを問わず、マイベストメカベスト3 は何ですか?
自分は、1位 増装版レッドミラージュ 2位 RX-78ー2ガンダム 3位 F -22ラプター ってところです。
質問ですが コトブキヤのオンラインショップを興味本位で見たら、 メガミデバイスの改造パーツが約8000円程度で売られていてびっくりしました。
何故パーツ数が少ないのに値段が高いのでしょうか?
教えて下さい
アーマードコアのように、パーツを付け替える設計のプラモデルは何がありますか?
アーマードコア、フレームアームズ、メガミデバイスと言うのは聞いたことがありますが、 他にもありますか?
エアブラシのハンドピース、コンプレッサーセット購入検討しています。
(現在ラッカー筆塗りですが隠蔽力弱い塗料の重ね塗り→ヤスリ→重ね塗りの作業に時間かかりすぎるため) 部屋がせまいため常 設ができず、使用時には都度ブースから準備する予定です。
環境の関係から静かで移動も楽なコンプレッサーを探しています。
エアブラシで使用予定塗料はメインはファレホ、場合によってMr.カラー 対象はガンプラ(1/144、1/100)、戦車(1/35)、近い将来にメガミデバイス等美少女プラモです エアテックスのスピカというものが静かで持ち運び楽そう、ハンドピースもセットできて、エア圧もしっかりありそう(ファレホはエア圧がいると書いてあった)で検討していますが、 他に似たような感じでオススメありませんか?
初めて購入するので色々調べてはいますが、知識があまりありません。
先輩モデラーの方よろしくお願い致します。
コードを通電させない方法を教えて下さい。
FA:Gやメガミデバイスなどのプラモデルに、尻尾のようにUSBプラグや二穴コンセントのプラグを付けたいです。
ですが、ただ切ってくっつけただけだと危ない感じがして怖いです。
実際にポートやコンセントに接続して撮影もしたいのですが加工しないと通電しそうで…どうしたらいいか教えて下さい!
社会人として、もうすぐボーナスの時期ですが、好きに使えるお金の範囲で、何か模型やプラモデルを買われますか?
自分はガンダムベース限定のMGサザビーをプレバンで予約済みです。
これが個人的に買うことが大きな決断が必要でした。
安くないし。
銃火器模型と 可動フィギュアについてです。
私は可動フィギュア(ガンプラのような物も含む)が好きなのですが 最近買い集めているリトルアーモリーシリーズを装備させるのに適した物を紹介して頂きたいのです。
現在は、figma 素体シリーズ達に装備させています。
素体は良いですね、しっかり頬付けまでして綺麗に自然に構えられる。
他にも、figma リトルアーモリーやメガミデバイスやカスタムリリィ(可動という意味では期待外れやった)に装備もさせているのですが リトルアーモリーはともかく(銃持たせるフィギュアなのに構えるとなかなか微妙) 素体(これはこれで好きですが)やメガミデバイス... 裸の男とかピッチリスーツ少女がライフルを構えてるのでは絵にならない... というか、飾り気のない素体達が並ぶ光景をキモいと称されてしまって...(確かにキモい) そこで兵士の1/12可動フィギュアを探してるのですが 何か有りますでしょうか?
figma ゴルルコビッチ兵とか可動微妙そうだし、プレミア付き過ぎて... 可能なら、キャラクター性の強すぎない物ならなお良いですね。
新品なら1万、中古なら相場が5000未満 の物を紹介して頂ければお願いします。
テポドンとか、ノドン、オスプレイ名前は誰が決めてるんスか?
ガンプラ以外のプラモデルで、カッコいいまたは可愛いプラモデルは、ありませんか?
教えてくださると幸いです。
よろしくお願いします。
NERFの二個目を買いたいんですけどライフル系のNERFで一番オススメのは何ですか?
武装神姫ってコトブキヤからプラモとして発売される的な話を結構前に聞いたのですが。
結局あの話はどうなったのでしょうか?
ひさしぶりにフレームアームズガールを買いましたが、他にお奨めがあれば教えて下さい。